...後刻電話をするつもりです...
...後刻お礼の手紙を出します...
...後刻詳細をお知らせいたします...
...私たちは後刻再度会議を開催しましょう...
...後刻の変更があれば連絡するよう言われました...
...後刻を約して札所めぐりをする...
種田山頭火 「行乞記」
...ちょっと外出の急用があるのでまた後刻に……といいすて...
豊島与志雄 「立札」
...後刻に又――」立上って...
直木三十五 「南国太平記」
...それでは後刻(ごこく)また伺いまする……それからあの...
中里介山 「大菩薩峠」
...後刻上りますよ」こうして...
中里介山 「大菩薩峠」
...腹(はら)も立(た)たずか言譯(いひわけ)しながら後刻(のち)に後刻(のち)にと行過(ゆきすぎ)るあとを...
樋口一葉 「にごりえ」
...後刻(のち)に遊びにおいでよ」と...
広津柳浪 「今戸心中」
...じゃ後刻!早田 そうか...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...そちらへも後刻伺うつもりです」と源氏は惟光に言わせた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...一人の同心と脚絆(きゃはん)手甲(てっこう)の捕手が、胡散(うさん)くさい目を光らし、頻りと母屋(おもや)の内を覗いておりましたが、「後刻また、こういう者が立ち廻って来るやも知れぬ...
吉川英治 「江戸三国志」
...後刻といわず、すぐお目通りを給りたい」と、申し入れた...
吉川英治 「私本太平記」
...ごくろう」「どこにも異状はありませぬか」「かくべつ」「では後刻(ごこく)に……」黙礼(もくれい)して左右にわかれる...
吉川英治 「神州天馬侠」
...後刻にでもまた」去りかけると...
吉川英治 「新書太閤記」
...ではなお刻々の状況は、後刻、使者をもって」と、中川、高山は立ち去った...
吉川英治 「新書太閤記」
...官途を望んだ落第書生が、流浪の果てについこんな巣を見つけて、やくざを集めたというだけのはなしだ」「いったな林冲(りんちゅう)、後刻、眼にもの見せてやるぞ」「おお、いま見せて貰おうか」「喝(か)ッ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...毛の大旦那は二人が家探しをした狼藉(ろうぜき)のあとを役人に示し、なお出まかせな訴状を書いて子の仲義とともに、後刻、登州奉行所へもッともらしい顔をして出頭におよんでいた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...『後刻』と云い残して...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...ぶしつけな申し条、きっと、父として後刻、懲(こ)らしめまするゆえ、平(ひら)にお宥(ゆる)し置き下さりますよう」家光は、許すとも許さぬともいわず、しばらく黙然としていたが、但馬守の老(お)いの白髪(しらが)を見ると、不愍(ふびん)を感じたのであろう、「目触りじゃ...
吉川英治 「柳生月影抄」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??