...夜道の幽暗な場所は危険だ...
...幽暗な森でパーティーを開く...
...幽暗な気分になると音楽を聴くと良い...
...その小説は幽暗で哀しい雰囲気が漂っている...
...幽暗な空間にただただ立ち尽くしていた...
......
伊東静雄 「わがひとに与ふる哀歌」
...しかしながら国に幽暗(くらき)の臨(のぞ)みしときに精神の光が必要になるのであります...
内村鑑三 「デンマルク国の話」
...笑い声と色眼と秘密と幽暗で一杯だ...
谷譲次 「踊る地平線」
...蚊帳ごしに洩(も)れくる幽暗(うすぐら)い豆ランプの灯影(ほかげ)に映るその顔を...
近松秋江 「うつり香」
...幽暗(ほのぐら)い帳場格子のなかで...
徳田秋声 「足迹」
...部屋には夕気(ゆうけ)づいたような幽暗(ほのぐら)い影が漂うていた...
徳田秋声 「新世帯」
...幽暗なること夢のやうなりし故なるべし...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...どの船からという事もなく幽暗なる半月(はんげつ)の光に漂い聞ゆる男女が私語(ささやき)の声は...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...仏蘭西(フランス)現代の詩壇に最も幽暗典雅の風格を示す彼(か)の「夢と影との詩人」アンリイ・ド・レニエエは...
永井荷風 「霊廟」
...幽暗(ゆうあん)な怪談気分にした部屋(へや)の中で...
萩原朔太郎 「小泉八雲の家庭生活」
...この家にわだかまつてゐる幽暗なものに...
原民喜 「飢ゑ」
...しかも私は幽暗の雰囲気を場内一杯に漂わしたといわれるお露お米牡丹燈籠提げて……の最高潮場面の速記を...
正岡容 「我が圓朝研究」
...尊兄は怪しき金属の内部にある最も緻密な幽暗な光と相対している...
室生犀星 「聖ぷりずみすとに与う」
...流人という幽暗な壁は十幾年ぶりで除かれた...
吉川英治 「源頼朝」
...どんな深い森の幽暗な樹陰でもこんなではあるまいと思われるほどに...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...丈六の薬師三尊がガランとした堂の幽暗のうちに...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...樹間の幽暗に慣れていた目が...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...樹間の幽暗に慣れてゐた目が...
和辻哲郎 「月夜の東大寺南大門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??