例文・使い方一覧でみる「実のある」の意味


スポンサーリンク

...今年こそは実のある仕事をしたいものだとおもひます...   今年こそは実のある仕事をしたいものだとおもひますの読み方
伊藤野枝 「編輯室より(一九一六年一月号)」

...実のあることすら忘れられようといふもんだ...   実のあることすら忘れられようといふもんだの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...彼女が私に対してとかく真実のある返答を避けようとするのもそのはずである...   彼女が私に対してとかく真実のある返答を避けようとするのもそのはずであるの読み方
近松秋江 「狂乱」

...国民健康保険案は現内閣に期待された殆んど唯一の実のある社会政策・国民生活安定策であったが...   国民健康保険案は現内閣に期待された殆んど唯一の実のある社会政策・国民生活安定策であったがの読み方
戸坂潤 「挙国一致体制と国民生活」

...無患子(むくろじ)の実のあるかぎり見事なシャボン玉を吹き上げたら...   無患子の実のあるかぎり見事なシャボン玉を吹き上げたらの読み方
豊島与志雄 「シャボン玉」

...強ひて人に自分を実のある者と思はせようとする厚かましくも...   強ひて人に自分を実のある者と思はせようとする厚かましくもの読み方
長與善郎 「青銅の基督」

...このほうはずっと実のある仕事ですがね...   このほうはずっと実のある仕事ですがねの読み方
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「城」

...身にしみじみと実のあるお方のよし...   身にしみじみと実のあるお方のよしの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...実のある庭木はお植えなされたと申すではありませんか」などと言い添えて...   実のある庭木はお植えなされたと申すではありませんか」などと言い添えての読み方
堀辰雄 「かげろうの日記」

...此桑畠に赤く桑の実のあるのを想像して父の顔を何となく下から仰いでみる...   此桑畠に赤く桑の実のあるのを想像して父の顔を何となく下から仰いでみるの読み方
前田夕暮 「種紙の青む頃」

...実のある栗のイガは見つからずに...   実のある栗のイガは見つからずにの読み方
槇本楠郎 「栗ひろひ週間」

...しかれば古き喩えはいずれも故実のある事...   しかれば古き喩えはいずれも故実のある事の読み方
南方熊楠 「十二支考」

...これらの若い人たちが自分たちの歴史の発展のいちばん確かな道として踏みしめてゆこうとしているのは、真実のある、男女がお互いに正直に協力し幸福に生きてゆく可能の保障された新しい社会関係をうちたててゆく道である...   これらの若い人たちが自分たちの歴史の発展のいちばん確かな道として踏みしめてゆこうとしているのは、真実のある、男女がお互いに正直に協力し幸福に生きてゆく可能の保障された新しい社会関係をうちたててゆく道であるの読み方
宮本百合子 「明日をつくる力」

...そのように純粋で・実のある・そしてまたそのように全身にゆきわたる・快楽は...   そのように純粋で・実のある・そしてまたそのように全身にゆきわたる・快楽はの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...粃の一種の幾分か実のあるものをそういう...   粃の一種の幾分か実のあるものをそういうの読み方
柳田國男 「食料名彙」

...もっと実のある楽しみをして店賃が払えるんだ...   もっと実のある楽しみをして店賃が払えるんだの読み方
山本周五郎 「長屋天一坊」

...敗北にこそ真実のあるということを知っている者があるか...   敗北にこそ真実のあるということを知っている者があるかの読み方
山本周五郎 「陽気な客」

...花はないが実のある芸風...   花はないが実のある芸風の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

「実のある」の書き方・書き順

いろんなフォントで「実のある」


ランダム例文:
両者   決意を示す   スサノオ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
外国人   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る