...「士卒の中には優秀な人材も多く、将来が期待できる...
...「私の祖父も士卒だったそうです...
...「企業が士卒を積極的に雇用するようになってきた...
...「彼は士卒として入隊し、将校への道を目指すつもりだ...
...「戦争時には士官たちの指揮の下、士卒たちは命を懸けて戦った...
...士卒ヲ捜スガヨイとおつしやつて平然たるものでございました...
太宰治 「右大臣実朝」
...楚の鐘鼓をして声を出さざらしめんに楚の士卒を整え軍立(いくさだて)をする事がなるまい...
南方熊楠 「十二支考」
...フィロポイメンの士卒は騒ぎ立ったけれど...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...陣幕(とばり)の外の士卒に...
吉川英治 「篝火の女」
...悪来は、(かぶと)の錣(しころ)を傾けてその下へ首を突っ込みながら、真っ先に突き進んでいたが、またも一団の敵が近づいて来るのを見て、「おいっ、士卒」と、後ろへどなった...
吉川英治 「三国志」
...みだりに士卒を打擲(ちょうちゃく)し...
吉川英治 「三国志」
...士卒の間に船暈(ふなよい)も出ず...
吉川英治 「三国志」
...泣き面をする士卒があるかっ」そして...
吉川英治 「三国志」
...左右の大将も士卒もあらかた後の防ぎに残して行ったので...
吉川英治 「三国志」
...これを眼に見た士卒に対し...
吉川英治 「三国志」
...一士卒のことばを盲信して...
吉川英治 「三国志」
...その士卒もみな強く...
吉川英治 「三国志」
...士卒のものすべてを...
吉川英治 「私本太平記」
...士卒達のそんな声が入った...
吉川英治 「新書太閤記」
...また士卒にも残らず酒が振舞われた...
吉川英治 「新書太閤記」
...「あんなにも厳(きび)しくなさらないでも」と、士卒たちが、傷(いた)ましがるようなことも、秀吉は、知らぬ顔していた...
吉川英治 「新書太閤記」
...日頃の訓練にも勝(まさ)るこの一斉な外面だけを眺めては士卒個々の心のなかに...
吉川英治 「新書太閤記」
...――各、龍ノ如キ馬ニ騎(ノ)リ、士卒雲ノ如ク、コレニ従フ...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??