...彼が勝因であることは軍配が上がる...
...試合での失誤が勝因となった...
...この商品の勝因は、独自製法による特別な処理法にあります...
...演説コンテストで優勝したのは、内容はさることながら、彼の活弁さが勝因だったと言われています...
...彼女の倒戈が試合の勝因だった...
...原子爆弾が一つの勝因ではあったであろうが...
中井正一 「歴史の流れの中の図書館」
...あの戦の勝因だつたのです...
北條民雄 「間木老人」
...直ちに即行して破敵(はてき)の機を外(はず)さなかったところに最大な勝因があったというに尽きよう...
吉川英治 「新書太閤記」
...そのうちに敵にはひとつの“隙(げき)”――つまり弱点――があることを知ったのが勝因だった...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索