...但(たゞ)し倶利伽羅(くりから)の嶮(けん)を越(こ)す――其(そ)の伏木港(ふしきかう)から直江津(なほえつ)まで汽船(きせん)があつて...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...倶利伽羅(くりから)に掛(かゝ)る...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...一門の存亡を賭(と)せし倶利加羅(くりから)...
高山樗牛 「瀧口入道」
...日本の倶利加羅紋紋(くりからもんもん)とはちょっと気分がちがっている...
中谷宇吉郎 「アラスカ通信」
...実はなよの命令を倶利加羅流(くりからりゅう)に崩(くず)したんだから...
夏目漱石 「坑夫」
...」薄暮の泥水の中で二人の倶利加羅紋々が狂気の如く打ち騒いでゐる光景が...
牧野信一 「雪景色」
...『越(こし)の下草(したくさ)』によれば越中より倶利迦羅(くりから)道へ出づる間道なり...
柳田國男 「地名の研究」
...倶利伽羅(くりから)のつづら折で生れましたので...
吉川英治 「新書太閤記」
...鳥越城と対している味方の倶利伽羅(くりから)の砦(とりで)にも拠(よ)らず...
吉川英治 「新書太閤記」
...倶利伽羅谷(くりからだに)に送り...
吉川英治 「新書太閤記」
...おりふし夕月の倶利伽羅谷(くりからだに)を過ぎたので...
吉川英治 「随筆 新平家」
...北陸の倶利伽羅でも...
吉川英治 「随筆 新平家」
...前号の倶利伽羅谷の凄惨な大量戦歿の場面と...
吉川英治 「随筆 新平家」
...芭蕉ならずとも、倶利伽羅に立ち、安宅からこの辺を訪えば、たれもが、おなじ思いを抱くにちがいない...
吉川英治 「随筆 新平家」
...倶利伽羅谷の古戦場にも一句を弔い...
吉川英治 「随筆 新平家」
...さっき倶利伽羅坂(くりからざか)の上にみえた二人が...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...倶利迦羅紋々(くりからもんもん)のいさぎよい逃げぶりを見送って...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...倶利伽羅坂(くりからざか)を降りて行った...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索