例文・使い方一覧でみる「一廉」の意味


スポンサーリンク

...一廉(ひとかど)の儲(もうけ)があった位だということでした...   一廉の儲があった位だということでしたの読み方
淡島寒月 「江戸か東京か」

...しかし幽霊でも己(おれ)が一廉(いっかど)の世話をしてやったから...   しかし幽霊でも己が一廉の世話をしてやったからの読み方
泉鏡花 「活人形」

...困る事には此役に立たない商業学校の卒業生が学校を出れば一廉(ひとかど)な商業家になつた気でゐる...   困る事には此役に立たない商業学校の卒業生が学校を出れば一廉な商業家になつた気でゐるの読み方
内田魯庵 「青年実業家」

...行く末は一廉(ひとかど)の富本の名人になろうと評判された位でありました...   行く末は一廉の富本の名人になろうと評判された位でありましたの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...洋行迄(まで)して一廉(ひとかど)の肩書を持って帰朝すれば...   洋行迄して一廉の肩書を持って帰朝すればの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...日頃一廉(ひとかど)の人物と見ているところから...   日頃一廉の人物と見ているところからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...一廉(ひとかど)の注意人物でない限りはありません...   一廉の注意人物でない限りはありませんの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...一廉(ひとかど)の人物のように言い囃(はや)された能登守...   一廉の人物のように言い囃された能登守の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...伯父は一廉(ひとかど)の見識をもっていた...   伯父は一廉の見識をもっていたの読み方
中谷宇吉郎 「由布院行」

...一方においては低いながらも朝廷の官職を有する一廉の公卿であるかと思うと...   一方においては低いながらも朝廷の官職を有する一廉の公卿であるかと思うとの読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...草鞋(わらじ)を履(は)いてなりとも一廉(かど)の働(はたら)きをして...   草鞋を履いてなりとも一廉の働きをしての読み方
樋口一葉 「われから」

...一廉の大将面しておさまっているふうだから...   一廉の大将面しておさまっているふうだからの読み方
久生十蘭 「うすゆき抄」

...世間は俺を一廉の働手にしてしまつた...   世間は俺を一廉の働手にしてしまつたの読み方
平出修 「瘢痕」

...下村などと一廉の文科生振つた口を利くやうになつたが...   下村などと一廉の文科生振つた口を利くやうになつたがの読み方
牧野信一 「文學的自叙傳」

...個性を考へるといふことは丁とか戊とかに匹敵する悪業のやうに狎らされてゐたので「君の意見はそれはそれとして一廉であり……」とか「意志の自由に於いて……」とか「誰が誰を掣肘出来るものか……」などといふ言葉が悉く絶大なる美しい響きを持つて感ぜられた...   個性を考へるといふことは丁とか戊とかに匹敵する悪業のやうに狎らされてゐたので「君の意見はそれはそれとして一廉であり……」とか「意志の自由に於いて……」とか「誰が誰を掣肘出来るものか……」などといふ言葉が悉く絶大なる美しい響きを持つて感ぜられたの読み方
牧野信一 「文学的自叙伝」

...一廉(ひとかど)労働者の先覚顔して...   一廉労働者の先覚顔しての読み方
南方熊楠 「十二支考」

...兎(と)に角(かく)一廉(ひとかど)の大工場になった...   兎に角一廉の大工場になったの読み方
森鴎外 「里芋の芽と不動の目」

...一廉(ひとかど)の物を拵えた気になっているが好い...   一廉の物を拵えた気になっているが好いの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

「一廉」の読みかた

「一廉」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一廉」


ランダム例文:
孔安国   珠江   はきごこち  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   卒業証書   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る