例文・使い方一覧でみる「ほんのり」の意味


スポンサーリンク

...何(なに)やらほんのりと丹塗(にぬ)りの門(もん)らしいものが眼(め)に映(うつ)ります...   何やらほんのりと丹塗りの門らしいものが眼に映りますの読み方
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」

...ほんのりと浮び上っていた...   ほんのりと浮び上っていたの読み方
池谷信三郎 「橋」

...人々の顔もどうやらほんのりと色づいて居た...   人々の顔もどうやらほんのりと色づいて居たの読み方
石川啄木 「雪中行」

...一條ほんのりと紅を薄くさしたのは...   一條ほんのりと紅を薄くさしたのはの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...ほんのりと顕(あら)われると...   ほんのりと顕われるとの読み方
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」

...ほんのり茶っぽいものが附いているが...   ほんのり茶っぽいものが附いているがの読み方
海野十三 「夜泣き鉄骨」

...ほんのりと微醺(びくん)を帯びた眼を向けていた...   ほんのりと微醺を帯びた眼を向けていたの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

......   の読み方
種田山頭火 「草木塔」

...湯気がほんのりたっていました...   湯気がほんのりたっていましたの読み方
豊島与志雄 「女と帽子」

...半ば欠けた月がほんのりと浮いていた...   半ば欠けた月がほんのりと浮いていたの読み方
豊島与志雄 「在学理由」

...ほんのりと肉体が眼醒めてくるんだ...   ほんのりと肉体が眼醒めてくるんだの読み方
豊島与志雄 「常識」

...蕾(つぼみ)はさきのほうだけほんのりとあかい...   蕾はさきのほうだけほんのりとあかいの読み方
中勘助 「妹の死」

...交(まじ)つた白髮(しらが)をほんのりと見(み)せるまでに藥(くすり)の褪(さ)めて穢(きた)なく成(なつ)つたのを見(み)つゝいつた...   交つた白髮をほんのりと見せるまでに藥の褪めて穢なく成つたのを見つゝいつたの読み方
長塚節 「土」

...とは云へ他の雑木の秀枝は既にほんのりと黄ばんで居るのである...   とは云へ他の雑木の秀枝は既にほんのりと黄ばんで居るのであるの読み方
中村憲吉 「備後より」

...サイサイ)薄化粧お顔がほんのり桜色(サノ)桜色わたしも薄化粧しませうかな(ト...   サイサイ)薄化粧お顔がほんのり桜色桜色わたしも薄化粧しませうかな(トの読み方
野口雨情 「おさんだいしよさま」

...ほんのり行く手に五日月がかかっていたが...   ほんのり行く手に五日月がかかっていたがの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...まだほんのり赤いように見えて...   まだほんのり赤いように見えての読み方
三浦環 「お蝶夫人」

...あだ白い微笑をほんのりとうかべた...   あだ白い微笑をほんのりとうかべたの読み方
室生犀星 「蒼白き巣窟」

「ほんのり」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ほんのり」


ランダム例文:
福岡市   あっそう   一昨夕  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   親子関係   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る