「金団」の読み方は? 投稿者:kantaro 2020年12月2日2020年12月2日 「金団」とは何と読むでしょうか?「きんだん」ではありません。 金団とは読み方:きんとん意味:お節料理に欠かせない金色の団子、金銀財宝を連想させ、金運を願ったもの。由来:中国から伝わった団子状の菓子で「金団・橘飩・金飩」と漢字が当てられていたとか。金団の「金」は、金色、黄金「団」は、塊、集まりを意味し、金運を表すようになったとか。 ちなみに金団のほか、お節料理で金運を願うものは「金柑」があります。「金冠」と漢字が当てられ金銀財宝を連想するからだとか。 では、お正月の挨拶「賀正」「迎春」「謹賀新年」はどういう意味?