スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 植物 自然

春の花・春の始まりを表す四字熟語

春を表す四字熟語の中でも、春の花、春の始まり、春らしいものをご紹介します。

spring

雨後春筍

読み方:うごしゅんじゅん

意味:雨の後にタケノコがたくさん生えて出てくること
同じようなこと、ものが次から次と起こる、勢いよく盛んに起きるたとえ

一場春夢

読み方:いちじょうしゅんむ

意味:「一場」はほんの短い間で、短い春の夜に見る夢のように儚いことを意味し、人生の儚いことのたとえ

春の夢

枯木逢春

読み方:こぼくほうしゅん

意味:枯れたような木も春になると芽が出て生き返るという意味
苦境から抜け出す、再び勢いを盛り返すことのたとえ

暗香蓊勃

読み方:あんこうおうぼつ

意味:「暗香」はどこからともなく漂う香り、「蓊勃」は勢い盛んな様子
特に梅の香りを指すことが多く、春の兆しを表す

春の兆し

雪中四友

読み方:せっちゅうしゆう、せっちゅうのしゆう

意味:雪の中で咲く四種の花のこと( 玉梅臘梅茶梅水仙
画題として好まれる早春に咲く花

「春〇〇」といえば? 言葉の種類や熟語一覧

春を表現する比喩言葉

スポンサーリンク